優食

試食会&座談会レポート

試食会レポート vol.1 プラス株式会社様 編

1.はじめに

「タベレル」は、オフィス向けの食の福利厚生として様々な企業での導入が進んでいる、今注目の簡易社食サービスです。
2025年3月、「タベレル」を展開するタベレル株式会社と優食の共催で、プラス株式会社様のオフィスにて、「豆腐干食堂®︎エビとアサリのトマトソース仕立て」の試食会を実施しました。
今回はその様子をレポートします。

2.『豆腐干食堂®︎』とは?

「豆腐干食堂®︎」は、植物性たんぱく質が豊富な食材「豆腐干(とうふかん)」を、もっと手軽に、もっと美味しく楽しんでいただくために、株式会社優食が開発したシリーズ。

第一弾は「エビとアサリのトマトソース仕立て」。
フェットチーネ風の平切りの豆腐干と魚介香る濃厚トマトソースがしっかり絡む本格的な一皿が、レンジアップ約5分ですぐに食卓へ。
一食あたりのたんぱく質量は34.6g、糖質量は17.5g。

冷凍庫で長期保存ができ、オフィスや家庭で手軽に取り入れられる新しい選択肢として、今注目が高まっています。

3. 試食会の様子


会場となったのはプラス株式会社様11F CAFE LOUNGE TALK の一角に設けられた「豆腐干食堂®︎」特設カウンター。

『豆腐干食堂®︎』のロゴマークをリアルに再現したオリジナル暖簾(今回が初出陣!)や、手作りのPOPで温かみのある雰囲気を演出。

レンジアップしたあつあつの「エビとアサリのトマトソース仕立て」をカップに取り分けてご提供。豆腐干のしっかりとした食感と、魚介の旨みが溶け込んだトマトソースとの意外な相性に一口食べて「!」となる方多数。

お昼休みも半ばにさしかかり、カウンター内の優食スタッフは大忙し。お借りした電子レンジも常時フル回転で、用意した約120食は“完売御礼”。

設置したリーフレットも多くの方に手に取ってもらい、皆さん興味津々のご様子。その場でQRコードから、「豆腐干食堂®︎」特設サイトを訪問してくれる方も。
カウンター越しに会話が飛び交い、活発なコミュニケーションの場に。優食スタッフも終始笑顔で楽しむことができました。

今回展示させていただいた「豆腐干本」三兄弟。(左から「豆腐干でやせおかず100」「まいにち豆腐干レシピ」「糖質オフなのに本当においしいラーメンダイエット」)この後はプラス株式会社様のライブラリーに収蔵、社員の方がいつでも閲覧できる様に。

4. アンケートの結果と考察

試食会に参加いただいた方にはweb アンケートへのご協力をお願いしており、合計58名様から回答をいただきました。

Q1.豆腐干(干豆腐、干し豆腐、豆腐干絲)について

  • 知っていて、食べたこともあった18人
  • 知ってはいたが、食べたことはなかった5人
  • 知らなかった35人

6割の方が豆腐干を「知らなかった」と回答。まだまだ食材としての認知度が低いと言わざるをえません。
一方で、「中華料理で前菜ででてくる、アレね」的な潜在的な認知は実はけっこう高いかも。

Q2.「豆腐干食堂®︎エビとアサリのトマトソース仕立て」のソースと具材について

  • とても美味しかった46人
  • 美味しかった10人
  • 普通だった2人
  • 美味しくなかった0人

試行錯誤を繰り返した本格トマトソースと、ごろごろ感にこだわった具材に対しては96%以上の方から「とても美味しかった」「美味しかった」と高評価をいただけました。

Q3.「豆腐干食堂®︎エビとアサリのトマトソース仕立て」の麺(豆腐干平切り)について

  • とても美味しかった26人
  • 美味しかった17人
  • 普通だった13人
  • 美味しくなかった2人

Q1からもわかるとおり、半数以上の方が豆腐干初体験にもかかわらず、7割以上の方から「とても美味しかった」「美味しかった」との評価をいただけました。
「パスタの代替として豆腐干」という提案は多くの方に受け入れていただけそうです。

Q4.普段のランチでは「糖質量」と「たんぱく質量」は気を付けていらっしゃいますか?

  • 糖質量もたんぱく質量も気を付けている13人
  • 糖質量は気を付けている8人
  • たんぱく質量は気を付けている11人
  • どちらも気を付けていない26人

普段のランチから栄養価に気をつけている方と、特に気をつけていない方と別れる結果になりました。
忙しく働いていると「気にする余裕がない」ということもあるかもしれません。

Q5.「豆腐干食堂®︎エビとアサリのトマトソース仕立て」の栄養価(糖質:17.5g、たんぱく質37.6g ※1パックあたり)について

  • とても評価できる30人
  • 評価できる18人
  • 普通3人
  • 評価できない7人

8割以上の方が「とても評価できる」「評価できる」と回答。
低糖質・高たんぱく質で、満足感のある主食という「豆腐干食堂®」の特長を多くの方にご評価いただけた様です。

Q6.「豆腐干食堂®︎エビとアサリのトマトソース仕立て」をご自宅用にも購入したいと思いますか?(¥948/1食 税込)

  • すぐに購入したい0人
  • 購入を検討したい12人
  • まだわからない25人
  • 購入したいとは思わない21人

こちらはシビアなご評価に。販売にあたっては、1食あたりの食べ応え感と栄養価をもっと丁寧にお伝えしていく必要があると感じました。
第二弾以降の商品設計の際にも大いに参考にさせていただきたいと思います。

Q7.「豆腐干食堂®︎」第二弾で食べてみたい味(国)は以下のうちどれですか?

(複数回答可)

  • 明太クリームソース味(日本)24人
  • 本格四川麻婆味(中国)21人
  • チーズタッカルビ味(韓国)10人
  • パッタイ味(タイ)13人

明太クリームソース味(日本)と本格四川麻婆味(中国)が競る結果に。
あっさりたんぱくな豆腐干とオイリーでこってりしたソースとの相性のよさは、皆さんのご想像どおり。
第二弾以降の商品開発におおいに活かしていきたいです。

Q8.「豆腐干」及び「豆腐干食堂®︎」について、ご意見・ご感想をご自由にお書きください

  • 麺がクセになる食感でした
  • ちょっと高い印象もありましたが、とても美味しいです
  • もう少し安価であれば購入したいです
  • お店のようなお味でした
  • 新食感でとても美味しかったです!
  • えびがぷりぷりで美味しかったです
  • トマトの味もコクが深くて美味しかったです
  • まずは冷凍 豆腐干を購入してみたいと思いました
  • 様々な味を食べてみたい シンプルに醤油とかも
  • タベレルのメニューに追加されると嬉しいです

※計33件の回答から抜粋

味や食感、商品のコンセプトについては、総じてとても良いご評価をいただけました。
一方で、「価格が…」というお声も多数。
自己負担が少なくて済むタベレルでの採用を望む方もいらっしゃいました。
「自分で豆腐干を調理してみたい」方や、「こんな味で食べてみたい」と今後の参考になる嬉しいご意見も。

5.おわりに

実際に働かれているオフィスにお邪魔して試食会をさせていただく、というのは、わたしたち優食にとって今回が初めての経験でした。
お忙しい中続々と特設ブースに足を運んでくださったプラス株式会社の社員の皆さまのおかげで、とても楽しい有意義な時間となりました。
当日皆さまからうかがった生の声とアンケート結果はわたしたちにとって得難い宝物です。
今後の「豆腐干食堂®︎」の展開にどうかご期待ください。

また、今回の試食会を設定していただいた「タベレル」株式会社の皆さま、
素敵な会場を快く提供してくださったプラス株式会社の皆さま、
この場をかりて御礼申しあげます。
ありがとうございました。

これからもわたしたち優食は、このようなユーザーの皆さまとの交流の場を積極的に創っていきたいと思います。

これからも「ひとに、地球に、やさしい食を。」皆さまに提供してまいりますので、
引き続きよろしくお願いいたします。

6. 各社サービスのご紹介